女性との会話が苦手で、、言葉の距離感次第で会話は克服できる!
- 2018.03.25
- 女性の好意段階があがる会話術

出張先の仕事などでたまたま美人な女性社員が現れたとき、あなたは、
(え?!いきなりどうしよう、何を話せばいいんだ…?)
と困惑した経験がありませんか?
女性との会話に苦手意識を持つ方は多くいると思います。
どれだけ外見が良くても、女性との会話を克服できなければ、恋愛に発展することはありません。
そんな会話を苦手とする人たちには、大きな共通点があります。
それは、
いつまでたっても、女性との距離感が縮まらない会話になってしまっている
ということです。
そして、それを打開する方法はひとつです。
相手に対して一歩踏み込んだ会話をするということです。
女性との距離感とは?そして、一歩踏み込んだ会話とは?
ここでは、苦手な会話を克服するための秘策をいくつかご紹介したいと思います。
会話が苦手な人がまずやるべきこととは?
会話が苦手な方が口を揃えて言うのが、
・何を話せばいいかわからない
・面白い会話のネタなんてもっていない
といった感じです。
そういった方たちにまず実践してほしいのは、
聞き手に回る
という方法です。
つまり、女性に質問形式で言葉を投げかけ、女性側に話をさせるということです。
この方法は喋りたいという女性の心理からすると、とてもいいでしょう。
男女の話す割合としては男3:女7といった具合です。
あまりにも女性に話を委ねすぎると、会話が止まってしまうので委ねすぎは要注意です。
話題で会話の苦手意識を克服できる?
まず会話が苦手な人は聞き手になることが大切だということはわかった。
でも、何を聞けばいいかがわかりませんよね?
聞き手が質問をすることによって会話を続けるために必ず必要となるのもの、それは話題です。
会話というのは、お互いが認知できる話題から全て始まります。
おすすめの話題は次の通りです。
・旅行 「海外とか行ったことある?」
・ペット 「イヌ派?猫派?」
・映画 「最近見た映画は何?」
・家族 「兄弟の中で何番目なの?」
・芸能 「〇〇って芸人に似てるってよく言われるんだよね(笑)」
・飲食店 「〇〇ってお店行ったことある?」
・テレビ 「最近やってるあのドラマ見てる?」
・ファッション 「どこで洋服買ってるの?」
このへんを取り扱えば会話に対する苦手意識は確実に薄れていきます。
話題を使った具体的な会話のテクニックはこちら↓
話が苦手な方でも、これらの題材について、
多少調べていくつか候補を挙げといたり、自分の考えをある程度まとめ上げ準備しておく
と、初対面の人とも落ち着いて会話をすることができます。例えば、
スマホのメモ帳などに、旅行で楽しかった出来事や、最近話題の芸能人をyoutubeでチェックしておく
など、いつどこでそれらの話に女性が食いつくかわかりませんので、とにかくここは幅広く抑えておく必要があります。
しかし、どうでしょうか?
そもそもよくある恋愛サイトを見て、このような話題作りをすでにおこなっていて、実際に会話に臨んだ方も多いのではないでしょうか?
恋愛サイトをみて学んだ恋愛初心者の多くは、この段階で結局会話がうまくいかず失敗しています。
確かに話題の提供としては何も間違っていません。
むしろ、私も参考にさせていただくぐらいですから…
では、どうして上手くいかなかったのでしょうか?
会話が苦手である本当の原因
「質問をする数が足りなかったから…もっと話題を用意すればいいのでは!?」
仮に会社の歓送迎会で女性と話をするときに、2時間あったとして一つの質問に対して3分程度話したとしても、40もの話題が必要となります。
お願いですからそんなストイックな考え方はやめてくださいね…(汗)
話は戻りますが、会話が苦手な人というのはいったいどうして良い会話にならないのでしょうか?
なぜなら、
話題だけで会話をしていても、二人にはある一定の距離感が残ったままであり、お互いの心をくすぐり合うような距離感になっていないからです。
つまり、
二人の間に「話題という名のしきり」が存在し、いつまでたってもそのしきりを壊そうとしない(踏み込まない)からこそ、二人の距離感が全く縮まらない会話になってしまうのです。
そうなれば相手も自然と心から盛り上がることはできず、乗り気で話そうとしなくなります。
ましてや結婚を前提とした彼女を作りたいのであれば、この距離を感じる会話はなんとしてでも避けたいところです。
ではどうすればよかったのか?
二人が会話をするために必要だった「話題という名のしきり」をちょくちょく壊していけばいいのです。
図でイメージすると、
男 ⇒ 【話題】 ⇐ 女
男女の間に話題があります。これを崩して、
男 ⇒⇐ 女
男女だけの話にもっていく必要があるということです。
会話を克服するには、「距離感を近づけられるか」がポイント
「話題という名のしきり」を壊せばいいということはわかった。
しかし、そもそもしきりを壊すとはどういうことかわかりませんよね?
壊すとはもっと具体的にいうと、相手の感情的な部分に一歩踏み出してみるということです。
例えば、
「意外な性格してますね」
「~さんって〇〇なんですね」
のように、お互いの性格に踏み込んだアクションがとれると、
女性は身近な存在というように認識してくれます。
ちなみに、一歩踏み出すのにおすすめなのが性格を褒めることです。
ここで意識してほしいポイントは、
・相手の外見のイメージをもっておく(綺麗系かわいい系など)
・あからさまに踏み込まない(相手の心をくすぐるような感覚で)
・踏み出してみて、相手が良い反応を示したら深い話に持ち込む
・いい反応をしないようであれば、すぐさま違う話題にすり替える
この4つです。ちなみに、
初恋をした女性との会話って覚えていますか?
当時は無意識かもしれませんが、実は気づかずに一歩踏み込んだ会話をしていることがあったはずです。
あなたも初恋のとき、
つい感情的に、でも距離感の近い会話をしていたのではないでしょうか?
そういった出来事は意外にも記憶に残っていたりしますよね。
ですから大切なのは、
相手の性格に踏み込むこと
そしてそれを当時の初恋のときのように無意識でやるのではなく、きちんと意識してやるということです。
ちなみに、この会話ができたからといって、
女性を好きにさせられるわけではありません。
あくまでも、女性の好意段階を
「普通」⇒「好意」
にあげるためのものです。
好意段階とはあなたに対する好きレベルを5つに分けた心理段階のことです。
最後に
もう一度まとめると、話題で会話を続けながらもその会話を崩し、
相手の性格に踏み込んだ話をしましょう。
目的をしっかりと持ちながら話題提供していけば、必ず会話に対する苦手意識は克服できます。
ちなみに、この「女性との距離感を近づける会話の方法」は、LINE@登録時の無料特典の中の
会話トリセツブック「初めて話しかけるときのセリフ集」&「距離感を近づける話法」
でより詳しく紹介しております。このタイミングにどうぞ!
LINE@登録はこちら!
★友だち限定プレゼント中★
【3か月で結婚を前提とした彼女を作るためには欠かせない!会話トリセツブック「初めて話しかけるときのセリフ集」&「距離感を近づける話法」】
たった3か月で結婚を前提とした彼女を見つけませんか?
-
前の記事
会話が続かない男必見!【連想ゲーム式】で会話は永遠に続く 2018.03.25
-
次の記事
モテる男は女性を追わない!その理由と実際に追わないで済む2つの方法とは? 2018.03.25